12/30開催WS “All for Meditation” 感想ありがとうございます!
昨年末12/30に,nidaの新しいワークショップ
“All for Meditation”をスタートしました。
12/30に参加してくださった方からの感想を以下に紹介いたします。
基本的にいただいたものをそのまま載せていますが,内容は参加されてからのお楽しみということで,内容にかかわる部分だけは除かせていただいておりますのでご容赦くださいね。
お声を寄せてくださったみなさま,本当にご協力ありがとうございます。
***** 以下感想
★今回のWSで最も良かった点・内容は?
「yoga哲学のエッセンスを、私たちがなぜyogaに興味があるのか、という身近な問いからはじめ、わかりやすく解説していただけたこと。」
「アーサナ・哲学・瞑想を通して、参加者がそれぞれの作品を組み立てていくように、
気付きのプロセスを経験していくこの企画自体に大変魅力があると思います。
参加者同士もインスピレーションを与え合う感じも楽しかったです。
アーサナ・哲学・瞑想を全て使うことでより表層的な(今の自分のままでも、サクっと受け入れられるような)気付きだけでなく、受け入れるのに少し時間がかかるかもしれない、少し重い感覚の「気付き」の種もキャッチしやすくなる感覚や、表層的な「気付き」もよい深い「気付き」に育っていくような感覚、いつもよりも深い所から小さな泡のように「気付き」がぷつぷつと、ゆっくりと湧き出してくるような感覚、「気付かぬうちに、気付かされる」ような感覚なども、とても興味深いものでした。」
「座学がよかったです。
ヨガのクラスを受けるだけでは、普通は得られない知識でした。」
「ヨガ哲学の時間がたっぷり用意されていたこと。
ヨガの中でも一番大好きな部分なのに、
大抵のクラスでは、アーサナの時間ばかりが重視されて、ティーチャートレーニングでも受けない限りヨガ哲学にどっぷり浸ることが出来ないのを少し残念に思っていたので。」
「最もよかったのは、むずかしいヨガ哲学を実例に落として説明してもらえたことです。」
「参加者全員で瞑想の時間が持てたこと。
一人で瞑想するよりも落ちついてできる気がします。」
★ご感想・ご意見をご自由に…
「yogaをはじめたきっかけは健康維持のためでしたが、yogaをやっていくうちに心と体が繋がっていることを実感して、yogaが心にどう作用するのか、ということに興味が湧いてきました。
ただ、本を読んだだけではよく飲み込めない感じだったのですが、今日のWSで点と点が線に繋がり納得できました!
(外部スタジオ)のWSではここまでじっくり哲学を話してくれるものはないので、かといってティーチャートレーニングコースを受講するほどの余裕もないので、ぜひnidaでまたこの続きをやっていただけると嬉しいです。
自分でも、今日の講義をきっかけに深掘りしてみようと思います。」
「★★という概念は、言葉特有の響きもあり通常クラスではあまり取り上げられにくいイメージがありますが、ヨガを学ぶ上ではきちんと理解すべき重要な概念だと感じました。
この概念を通して、自分の現実に向き合い「自分の内側から生じた問いを大切にする」ということの重みを改めて感じることができ,真摯な「問い」があるからこそ、「気付き」が生まれるような気がします。
また、今回のWSを通して、自分の傾向として日常生活においても(ヨガクラスでも)、無意識のうちに「外側から与えられた問い」に対して「答えを探す」ことに没頭する傾向がある、ということに気付きました。
その状態で何か「答え」を見つけられたとしても、それは自己の内側に対する「気付きがない」状態のような気もします。
アーサナパートでも、「与えられた問い」がない状態に置かれることで、自分でもそれを意識しきれないまま、気持ちが揺らぎ、少し落ち着かない感覚を暫くの間、感じていました。
完全に習慣化してしまっている『心の癖』は自分では気付きにくい、だからこそ気付く意味がある。そのわかりやすい例だと思いました。
『自分の内側から生じる問いかけ』に正面から向き合うことは、結構大変なことでもあるけれど、そこにいかに繊細に気付いていけるか、それを愉しめるか。
『自ら問う』姿勢こそ、学ぶ者として大切なことだなあ、と感じています。」
「座学はクラスの一番最初でもよかったかな~と思います。アーサナしたあと、体が少し冷えたかも。」
(→yukariよりお返事:ごめんなさいねー
アーサナが先ということにはわたしの「意図」があるのです。
部屋をもう少しあたたかくしますね!)
「自分が何故ヨガや瞑想に惹かれているのか、改めて考え直す良い機会になりました。
★★は、名前は知っていたものの、まだ内容についてはあまり知らなかったので大変勉強になりました。
また★★については、最近の自分と比較して、少し物事に対してのアプローチを変えるべきかな、と内省しました。」
「これからもヨガ哲学をわかりやすく実例に落としてほしいです!」
「瞑想のクラスを今後も定期的に開講して欲しいです。
一般的に瞑想のクラスは高額なものが多く、敷居が高い気がしています。
今回のようなクラスやもっと簡易なクラスで、より身近に取り入れられるようになれたら嬉しいです。」