たかがメルマガ,されどメルマガ 〜わたしがメルマガを始めるわけ
昨日,newsletter(メルマガ)”living in the moment” のスタートをお知らせいたしました。
→その記事はこちら
* newsletterの購読登録はこちらからお願いいたします
さて,ではわたしがなんでメルマガを始めることにしたのか?
今日はその裏話(?)を書きます。
もちろん,一つの理由は,率直にwebサイトやこのblogのような情報源はあくまでも,利用されたい方が主体的にアクセスするものですから,
それとは違うタイプの,こちらから積極的に働きかけられる手段を一つ持つことの重要性を考えたからです。
でも,それだけじゃありません。
シンプルに,いろんな意味で,可能な限り ムダをなくして生きたい からです。
ムダを省く分,生徒/クライアントさんも わたしも最小限のお金と労力で,
最大限の成果を得られて,お互いに信頼しあって,
居心地よく長く一緒にpracticeしてけるように。
そのためには,とにかく中間に入って来るものを極力なくすこと。
生徒/クライアントさんと直接繋がること。それが大切だと考えたからです。
特にタイでのトレーニングを経て,自分のエネルギーをいかに最大限に活かして
世界に貢献するか,を以前にも増してちょっと真剣に考えています。
まあ,言っても,わたしの「真剣に」程度ですからね〜
たかがしれてますけどね〜(笑)
わたしたちが生きている現代世界の資本主義のしくみから,わたしたちは完全に逃れることはできません。
みなさんもお気づきのように資本主義って,「余剰(ムダ)」を多く生み出し,
たくさん競争をして/させてそこに利益を生み出すしくみになっていますよね。
わたしは,それを間違っているとかそういう話をするつもりはないんです。
ただ,わたしは,このブログ掲載しかり,日々の買い物しかり,
そのしくみに大いにお世話になっているのはもちろん承知ですが,
あまり居心地がよい方ではないだけで。
だから,必要以上にそこにどっぷり浸かっていたくはないだけなんです。
なるべく距離をとりたい。
相手にも自分にも世界にもエネルギーがうまく回るように。
そのために可能な限りムダをなくしたい。
これは,生活全般,生き方全般について言えることです。
だって,心の働きも,身体の動きも労力もお金も時間も,つまるところすべてはエネルギーですから。
ただ,そういういろんなエネルギーをより「有効に」使いたいなあと。
世界も自分もより「心地よい」方向へ進むために。
アーティストの友人がいます。
中間業者が入ることで苦しんでいるのを知っています。
わたしは,すてきな作品を作っている人には,中間業者じゃなく,
その人自身にそのすべてをお支払いし,すてきですねと直接伝えたい。
食べ物も,生産者からなるべく直接いただきたい。
なるべく直接お礼をしたい。
だから,なるべくファーマーズマーケットで野菜を買っています。
また,わたしが今ほぼ外食をしないのも結局は同じ理由からです。
(最終的にはいつか自身の手で畑で作物を作る日が来るかもしれないですね〜)
「ムダを省く」というと超合理主義者のように思われるかもしれません。
ま,ある意味そうですねー(笑)
ただ,わたしがここでお話している「ムダ」とは何か?が,
資本主義的なそれとは全く違うこと,なぜなら基準が違うから,ということを,
いま読んでくださっている方にはきっと汲み取っていただけてるんじゃないかなーと。
(ちなみに,わたしはあらゆる「経験」についても「ムダ」はないと思っています。
すべて必要だからやって来る,と。これもまた全く別種の「ムダ」です。)
たとえば,わたしにとって,nidaでの小さなクラスの後に生徒のみなさんとお茶をする時間は「ムダ」どころか「最高の効率」です。
あ,で,ようやく話戻りますけど,だからメルマガ,なんです(笑)
ポータルサイトとか広告とか使った方が「集客」はいいんでしょうね。
メルマガより「効率」いいんでしょうね(笑)
でも,自分でできることは最大限相手に対して直接自分でして,
わたし自身の感覚としては何か居心地がよくないしくみにあまりテコ入れしたくはないなあと。
てなわけで,たかがメルマガ,されどメルマガ,なんです!
もちろん,最終的にはnidaのメルマガ配信スタートをどのように考えていただいても。
わたしは,自分の考えが正しいと主張するつもりはありませんし,
みなさんに押し付けるつもりもぜーんぜんありません。
いろんな姿勢・見方があっていいし,すべての結果は手放していますので。
うーん,わたしはつくづく「ビジネス」の得意な「経営者」じゃなさそうです…
一介のyoga teacerですから(笑)
それも,どちらかといえば,on the mat 以上にoff the mat のpracticeに興味があります。
何を食べ,何を考え,何を語り,誰と繋がり,どのようにしごと(志事/私事)をして生きて行くのか。
そのすべてにおいてわたしのyogaのpracticeは続きます。
それだけのこと。
もし,こんなふうに考えているyoga teacherのクラスにご興味がありましたら,
newsletterの登録はこちらからどうぞ〜
…と,長くなっちゃいましたが,
最後までご覧くださって本当にありがとうございます!
昨日の朝クラス後にお出しした朝ごはん。
お米はいただきものか、友人が育てたもの。
野菜はほとんどファーマーズマーケットか市場に毎朝直接仕入れに行っている
目利きの八百屋さんで買います。
都心のデパートよりも地方の産直店が好きです(笑)
とはいえ、こんな都会の真ん中でも日々おいしく食べられることに感謝。