6/14-15 初開催!ヨガ×酵素浴2日間リトリート「どっちかじゃなくどっちも〜菌の世界とつながるヨガ」

急ですが…

この6月に新しいリトリートを実施する運びとなりました!

なんと!ヨガ×「酵素浴」のコンビネーションリトリートです☆

身体を動かすヨガ,瞑想,チャンティング、シェアリングのプラクティスに加え2日間で3回の酵素浴…

それも,よくある普通の浴槽のような酵素風呂じゃありません!
40年の歴史をもつ静かな酵素風呂に!貸切で!参加者全員で一斉に埋まっちゃいますよ〜!!!


このリトリートを行うことになったきっかけは,あまりにも思いがけないスゴイ再会でして…
まずちょっとそのお話をさせてくださいませ…

実は,4月の初めに,この春インドで知り合ったメキシコ人の友人と静岡に行きました。
彼女が会いに行くと言った日本人女性が,たまたま,わたしが以前からお会いしてみたかった方だったからです。
そしたら,その方が,近所の酵素風呂にお連れしようと思うのだけどいかが?とお誘いくださって。
以前から興味があったし,時間もあるので,ぜひ!とご一緒させていただき,お花見ランチの後に3人で向かったのです。

初体験の酵素風呂の中で埋まっていたら,オーナーさんがわたしに話しかけてきて…
なんと!お嬢さんが,わたしの教員時代の教え子だったことが発覚!!!
しかも,酵素とか発酵とか菌とか…わたしも大好物なトピックですから(笑)
すっかり話に花が咲き,意気投合してしまいまして!

…で,あれよあれよという間に
ヨガして瞑想して酵素浴して身体にやさしいおいしいごはん食べて…ていう
コラボリトリートやりましょうよ〜! って話になりました (^-^)/
だって,これ絶対最高でしょ (- w -)


わたしはよく知らんかったのですけれど…
ちょっと流行りの酵素浴,ほとんどは家庭用の浴槽のような一人用らしいですね。
でも,ここは違うんです!10人以上が一緒に入れる大規模なもの!
それを2か所も所有していらっしゃいます。

しかも創業1985年!
なんと40年にわたって,親子三代にわたって菌たちを育て続けているというのですから… もはや別格です!!

で,その三代目の千愛(ちあき)さんが,なんとわたしの教え子だったという…
いやぁ… 生きているとつくづくいろんなことがあるものですよねぇ
このご縁,とにかく何もかもがすごすぎる…

創業者の石川二三代さん 1985年7月にお店を開業されました


わたし自身もすでに今月2回入ってきたのですけれど(笑)
個人的な体験としては…
とにかくすごく汗が出る!めちゃ温まる!出た後の肌は超しっとり!睡眠の質も上がる!
(近くにあったら絶対毎週通う!(笑))
何より,わたし自身は特に大きな健康上の問題もないのですけれど,さまざまな病気やアレルギー,怪我が驚くほど回復している方が絶えないそうです。
また,これまで病院にかかったこともなければ薬を飲んだこともなく,元気でお肌もきれいな三代めの千愛さん自身が,まさに生きた証拠でしょう。


こうした浄化の「効果」はもちろんなのですが(それだけで十分すごいのですが…)
それ以外にも,リトリートを実施してみようと思えるくらい
わたしが特に感じ入っているポイントが二つあります。

第一に、酵素浴の意味そのものというか…
酵素浴がいわば菌たちとの共鳴作用であること。
ここに横たわっている深いいのちの呼応みたいなものは,とてもヨガ的だなあと感じるのです。
菌たちの世界で起きていることは,タントラヨガ哲学そのものの具現化のように感じられます。

第二に,五感をフルに使う酵素浴の体験・体感のおもしろさです。
温泉も岩盤浴も大好きですけれど,それとは全く違うんです。
これはぜひnidaでプラクティスされているみなさんにも味わっていただきたいなと感じました。


そんなわけで実施することになった初の「ヨガ×酵素浴 週末リトリート」★

今回のテーマは…

「どっちかじゃなくどっちもー菌の世界とつながるヨガ」 です。


わたしたち人間は,すぐに白か黒か…「どっちか」決めたがりますよね。
どちらが正しいかを言い合い,それによって怒ったり優越感を持ったり劣等感を持ったりします。
「ネガティヴ」な感情が観ないようにしたり排除しようとしたり,「ポジティヴ」な感情が出てくるとそれを喜び,それを持つ自分に執着したりします。
でも,それをしていると…結局苦しくなる。
そんな経験はありませんか?
しかも,そのマインドの癖は,ヨガのプラクティスを続けていてもなお幾度となくしぶとくわたしたちの中で繰り返し起こり,いつの間にかその罠に陥っているのです… (- -;)

でも,菌たちの世界は,そんな白黒の世界ではありません。
いわばもっと「グレー」です。
それはまさに二元論を超えたタントラ哲学の世界です。
人間が忘れていることを,菌たちは粛々とやっているのです!

このリトリートでは,そんな菌たちの世界を間近に見守り協働し続けている
三代目の千愛さんはもちろんのこと,
なんと!90歳を超えている初代・創業者のおばあさまにも
直接この酵素風呂をスタートした意図や経緯から,その仕組みや意義までお話しいただきます!

わたしのクラスやセッションでももちろんヨガ哲学の観点からお話ししますし,
ヨガクラスや瞑想,チャンティングも,すべてこのテーマに沿ってガイドいたします。
(朝のヨガと瞑想は,晴れたらビーチでやりましょう ^ ^)

その延長として,自ずと酵素浴も,単なる酵素浴を超えた瞑想的な体験,
ヨガのプラクティスとしての酵素浴体験へと昇華することでしょう。


また,せっかくヨガと酵素でbody-mind-spiritを浄化していくのですから,食べものも大切ですよね (^ ^)
朝昼のお食事は,管理栄養士でもある千愛さんが作ってくださいます!
そして,夕食には,せっかく港町に滞在するのですから,地元の新鮮な魚介類のお料理を堪能しましょう!
(食事に関してアレルギー等のある方は,ご予約の際必ず備考欄にご記入くださいね!)


宿泊は,千愛さんの所有する民泊を利用させていただきます。
2〜3名一室で,個室のご用意はありませんので,あらかじめご承知おきくださいませ。

先着8名までご予約をお受けいたします。

初開催のため,不慣れな点もあるかもしれませんが,みなさんに最高の体験がやってくるよう,千愛さんとともにベストを尽くしてお迎えいたしますので
6/14(土)-15(日),静岡にてヨガと酵素浴の新たな週末をぜひご一緒に〜♪



【創業40年の酵素風呂 三代目 石川千愛さんよりメッセージ】

はじめまして。

ゆかり先生と再会したのは、4月の上旬のこと。
まさに奇跡のような再会で、私も思わず心が躍りました。
お話を重ねるほどに「こんなにも考え方が同じなんだ」と驚きつつ、嬉しさがこみ上げてきました。

今回のテーマ「どちらかではなく、どっちも」という在り方は、私自身、酵素や微生物と向き合うなかで自然と学んできたものでした。
そして、それがタントラ哲学の中にも深く息づいていることをゆかり先生から学びました。
思いがけない共通点に、まるでこの世界の真実にそっと触れたような、そんな神秘的な感覚でした。

今回、こうして素晴らしいご縁をいただき、ずっとやりたかったことを、みなさんと初めて体験できることが本当に嬉しいです。
心から感謝しています。

ご一緒できるひとときを、楽しみにしています。



【石川 千愛(いしかわ ちあき) プロフィール】

蒲原酵素イオンハウス 三代目
酵素ハウス合同会社 代表
管理栄養士/東京農業大学 栄養科学科卒業

幼いころから自然食品を中心とした暮らしを送り、体に入るものが心と身体にどれだけ影響するかを、日々の生活の中で実感してきました。
その経験から「食」の重要性に強い関心を抱き、東京農業大学で栄養科学を学び、卒業後は管理栄養士の資格を取得。福祉施設にて約3年間、栄養士として働き、現代の日本の食の問題点を目の当たりにしました。
また、 生まれる前から酵素風呂がそばにあり、病院にかかったことも、薬を飲んだこともありません。自己治癒力だけで回復してきたので、現代では珍しい人間かもしれません。

現在は、家業である「蒲原酵素イオンハウス」の三代目として活動する傍ら、酵素風呂の可能性をより広く社会に届けるため、「酵素ハウス合同会社」を立ち上げ、代表として新たな挑戦を始めています。
伝統の酵素風呂を守りながらも、現代社会に合ったかたちで“人と自然の調和”を発信していくことを目指し、食・環境・身体のつながりに寄り添った活動を続けています。

三代目の千愛さん 二代目のご両親とともに



【スケジュール】

 *スケジュールは変更になることがあります。予めご了承ください。

〈1日目〉 2025/6/14(土)

9:34 新富士駅着の新幹線(こだま)に合わせてピックアップ
10:15- 朝ヨガ&瞑想 
12:00- ランチ〜その後休憩
14:00- オープニングセッション〜初代・三代目による酵素と酵素浴のお話
15:00- 酵素浴1〜入浴後休憩
17:30- リラックスヨガ
18:45- 夕食(外食)
20:30- シェアリング、ヨガニドラー

〈2日目〉 2025/6/15(日)

6:00- 起床後、お茶とフルーツをご自由に
6:30- 朝ヨガ&瞑想(晴れたらビーチで)
9:00- 軽食
10:00- 酵素浴2〜入浴後休憩
12:00- ランチ〜その後休憩
14:00- シェアリング、キールタン、クロージングセッション
16:00- 酵素浴3
18:30 新富士駅解散


【会場】

蒲原酵素イオンハウス
 小金店:静岡市清水区蒲原小金135-1
(リトリートでの酵素浴は,本店にて貸切で行います!) 

宿泊はその付近の民泊にて


【参加費】

1泊2日 66,000円(税込)

☆費用に含まれるもの

 ・宿泊費(民泊、2~3人1部屋,共用バスルーム)
 ・3回の酵素浴
 ・yukariによるすべてのヨガクラス等
 ・すべての食事(朝食1回、昼食2回、夕食1回)
 ・新富士駅への送迎
 ・グループでの移動

 *今回の食事は、夕食に地元の新鮮な魚介類を含む予定です
  アレルギー等については必ずお申し込みの際に備考欄にてお申し出くださいませ

☆費用に含まれないもの
 ・行き:集合場所(新富士駅)までの交通費
 ・帰り:解散場所(新富士駅)からの交通費
 ・フリータイムの飲食等
 ・その他,個人的なおみやげ等,費用に含まれていないもの一切


【お支払い・キャンセル】

費用は事前に銀行振込にてお願いいたします。開催確定後にお振込いただきます。
キャンセルについては以下のように対応させていただきます。
また,返金の際には別途振込手数料を頂戴いたしますので,あらかじめご承知おきください。

  2週間前(5/31)まで 全額返金
  10日前(6/4)まで お申込いただいた合計金額の半額
  1週間前(6/7)以降 お申込いただいた合計金額の全額

*開始日の2週間前(5/31)までに最低催行人数6名に達しなかった場合は中止とさせていただきます。あらかじめどうぞご了承くださいませ。 

*お部屋は基本的に2~3人1室の相部屋となります。個室のご用意はできませんので,あらかじめご了承の上ご参加ください。

*お振込や持ち物等の詳細につきましては,お申し込みいただいた方に個別にご連絡いたします。


【予約方法】

通常通りこちらよりご予約ください。

*アレルギーや健康上不安なことがある方は,必ず備考欄にご記入いただくか,別途メールでお知らせください。

* 何か気になること,ご相談になりたいことなどありましたら,お気軽にお問い合わせくださいね→ nidayoga@gmail.com