8/2(日)nida初の男性限定ヨガWS ”Yoga of Living for Men”―テーマは「自由」:yukariによるヨガ哲学のお話~アーサナ~瞑想~魁くんによるスパイス香るランチを食べながらシェア&質疑応答の3時間半へようこそ!

この8月,nidaにて初の男性限定ヨガワークショップ ”Yoga of Living for Men” を実施します!

 

…と,なんでまた急に(?)こういう企画に至ったのか,ちょっと経緯をお話しさせてください。

 

ご存知の通り,わたしはここ1~2年,「女性のための」クラスやワークショップ,リトリートを多く開催するようになりました。
そして今や,women’s yogawomen’s circleのレギュラークラスもスタートしています。

 

とはいえ,以前にも書いた通り(newsletter no.119 (2019/7/5)),

「わたしはいわゆる「フェミニスト」ではまったくありません(笑)

ただね,ものごとには効果的な順番ってあるんじゃないかなあと思ってるだけなんです。

意外と無意識に,男性がいると遠慮して言いにくい話とかってあったりするものです。
女性の輪の中でそれをシェアしたり,お互いに聴きあったりできるとね,安心するんですよ。

そうしたら,男性がいる中にも一層安心して入って行ける。
どこに行っても「これがわたしですけど何か?(笑)」と一層安心して生きて行ける。

これって,自然なことだと思うんです。」

 

そして,「わたしは女性ですから,どうしても男性に対して同じことができません」とも。

だからこそ,「男塾」を谷田先生にお願いすることに至ったわけです。

*いよいよ男性限定セミナー「先駆け!男塾」は今週日曜日6/21 です!!!
わたし自身の渾身のお願いで実施に至ったこのセミナー,まだ間に合います!
男性のみなさま,ぜひ駆け込んでください!

 

ただ,先週末にワークショップを再開し,「〈わたし〉をめぐる旅6」の中で改めて
ああ,このワークショップって,老若男女関係なく集って
根源的なテーマについて話す/聴く,本当にパワフルな場になっているんだなあと
参加者さんからもコメントがありましたし,わたし自身も痛感したんですよね。

(実際,すでに予約満席となった6/28の「〈わたし〉をめぐる旅1」(キャンセル待ちのみ受付中)には
男性も3名お申し込みくださっていて,とても嬉しく思っています!本当にありがとうございます!)

 
だからこそ,今年3月からの新しいレギュラークラスに,まさにそのための場 ”universal circle” を設けたのです。
(自粛期間延長の影響で延期になってしまい,まだ実施に至っていないのですが。)

これから,もっと多くの男性のみなさんに,一緒に身体を動かしたり瞑想したり,というのはもちろんのこと,
ともに輪になって座り,シェアすることで起こる癒しを体感していただきたい!

―わたしは心底,そう思っています。

 

で,それを改めて認識したらね…

男性のみなさんだけのクラスを実施しようと思っても,先ほども引用したように
まあ何のかんの,わたし自身は女性だからなあ…とどこか「遠慮」してきたのですけれど…

何かふと,そんなこと言ってる場合じゃない気がしてきて(笑)

 

思い返してみれば,studio yoggyでレギュラークラスを担当していた頃,
男性が混じらないクラスの方が少なかったし,よく来てくださる男性の生徒さんも結構いらしたし,
男性限定クラスも何度か担当させていただいたことがありました。

 

 

そんなわけで。

まあ,わたしが女性であることは変えられませんけれど,
実際にご興味をお持ちいただけるか,ご参加いただけるかは男性のみなさんのご判断にお任せして,
ともかく心のままにやってみよう!と開き直りました(笑)

 

8/2(日),「遠慮」を手放して
nida初のyukari自身による男性限定ヨガワークショップを実施します!

 

このワークショップでは,まず特定のテーマに関して
最初にわたしからヨガ哲学に基づいたお話をさせていただきます(約15分)。

 
その上で,そのテーマに沿って身体を動かすクラスをガイドします(約75分)。

そんなに難しい動きはやりません。
ヨガが初めての方も,「身体がかたい」と感じておられる方も,運動不足の方もまったく問題ありませんよ。

そもそも,何ができてもできなくてもいいし,比べる必要もないし,
何より,このワークショップのメインの目的は身体機能の向上ではありませんしね。

 

それから,テーマに沿った瞑想へとガイドします(約20分)。

瞑想が初めての方もご心配なく。結果はどうでもいいですから(笑)まあ体験してみましょう^ ^

 

そして,ランチを食べながら,気軽にシェア&質疑応答,
さらにわたしからもう少しヨガ哲学に基づきつつ実践的なお話をさせていただきたいと思います。

 

今回のテーマは「自由」。

 

あなたは「自由」ですか?

あなたにとって「自由」って何ですか?

もっと「自由」になりたいですか?

 
―実は普段なかなかこういう根源的なテーマについて話す/聴く場ってなくないですか?

この貴重な機会に,年齢や職業に関係なく,ただ同じ関心を抱いて集う男性たちやyukariとの化学反応を楽しみませんか?

 

nidaは昨年まで,「サブタイトル」として「生き方が自由になるヨガスタジオ」を標榜しておりました。

そのコンセプトは表に出なくなった今でももちろん変わりません。

だって,「自由」こそまさに「ヨガ」の目的なのですから!

(そのあたり,詳しくはワークショップにて!)

 
でも,今年からnidaが何のための場なのか,何をシェアしているのかを,今のわたし自身の感覚により即した言葉で表すために

”nida ~ yoga of living”

に変更しています。

「生きることそのもののヨガ」― yoga of livingに。

本来の「自由」な〈わたし〉を生きるべく,yoga of livingを学び合うための場がnidaだからです。

 

わたしたちは本来「自由」です。

なのに実際には「そう思っていない」から,往々にして「生き方」が「不自由」になるだけ。

本来の「自由」なわたしを思い出せば,「生き方」も「自由」になっていく。

このワークショップでは,男性のみなさんと忌憚なく対話・シェアしながら,
わたし自身の人生を通じて効果を実感してきたそのためのヨガ― yoga of living をお伝えします。

 

このワークショップ,もし男性のみなさんにご興味をお持ちいただけたら,
毎回テーマを変えて定期的に実施していきたいなあと考えていますが…

どうなっていくのかは宇宙にお任せです^ ^

 

正直なところ,このワークショップはわたしにとって非常にチャレンジングです。

何せ,男性の生徒さんの割合自体が低いですから,果たしてご参加くださる方がどれだけいらっしゃるのやら…

 

そんなチャレンジ企画にもかかわらず,快く賛同し,ランチ(ごはんおかわり自由)を振る舞ってくれることになったのが
若きスパイス料理の探求者 魁(カイ)くんです。

来月よりnidaで定期的にランチカフェをお願いする彼が(プロフィールはこちら),
みなさんのために心を込めて腕を振るってくださいます!

 

 

魁くんより
 

「みなさん、こんにちは。

今回は男性の方に向けて、いつもよりパワフルで、より食べ応えのあるメニューをベジ仕様でご用意させていただく予定です。

肉感の強い”テンペ”を使ったカレー
テンペは、ぼく自身、最近はじめて食べて感動したインドネシアの食材です。
ふわふわ食感と大豆の旨みがお肉を毎日食べている方でも満足していただけるかなと。

その他にも、辛味をしっかり効かせたモノとマイルドな味付けのモノをバランス良く用意させていただこうと思っています。
辛味もスッキリとしたブラックペッパーや鼻を抜けるマスタードを使います。
辛いものが苦手な方でも食べていただけるように調味しますのでご安心ください。

男性の皆さんの力強いエネルギーを、nidaでのひと時とスパイスごはんでさらに高められるよう、気持ちを込めて料理させていただきます!

ぼく自身辛いモノ大好きで、作るのも大好きなんです!
ぼくが本当に好きな味付けをみなさんにどのように受け取っていただけるか、今から楽しみです。

当日お会いできることを心待ちにしております。」

 
*ランチプレートは料金に含まれていますが,ご希望に応じて

・ホットチャイ(500円)

・アイスチャイ(550円)

をご用意させていただきます。

 

それでは,ここnidaにて,「自由」をテーマに,
男性のみなさんとご一緒に,アタマ-カラダ-ココロ-ハラを総動員してyoga of livingを学び合えるのを
魁くんとともに楽しみにしております!

 

【日時】

8/2(日)10:00-13:30

 

【料金】

10,500円(税込,ランチプレート込)

 

【定員】

8名(男性のみ)

*7/26(日)までに最低催行人数3名に達しなかった場合は中止とさせていただきます。
あらかじめどうぞご了承くださいませ。

 

【持ち物】

・動きやすい服装

・ノート,筆記用具

・必要に応じて水,タオルなど

 

【予約】

ご予約はこちらから

*食物アレルギーや健康上不安なことがある方は,必ず備考欄にご記入いただくか,別途メールでお知らせください。

* 何か気になること,ご相談になりたいことなどありましたら,お気軽にメールにてお問い合わせくださいね。