7/5-7 第2回高野山リトリート!

昨年6月に初めて実施し,おかげさまで大好評いただいた高野山リトリート!
今年も開催いたします!!

 *昨年の参加者のみなさんからのフィードバックはこちらをご参照くださいね

今年は七夕の実施です★
昨年は「青葉祭り」が重なりそれもまたすばらしく貴重な体験でしたが,
今年は大きな行事には重なりません。
ですから,より穏やかに高野山での時間を味わうことができると思います ^ ^

また,リピーターさんにも新たな体験をしていただけるよう,昨年とは異なる行程も組み込んでみました!
初日に,高野山の麓にある高野山ゆかりのお寺と神社にもお連れしちゃいますので,どうぞお楽しみに〜!!



==============================================================
 7/5-7 第2回高野山リトリート★宿坊泊,精進料理,阿字観,護摩行…だけじゃない!
 金剛峯寺壇上伽藍前での朝ヨガに奥の院での森林浴や水行に加え
 今年は高野山ゆかりの麓のお寺・神社も訪ねる盛りだくさんの2泊3日へ
==============================================================

真言宗総本山高野山金剛峯寺―
世界文化遺産にも指定されている,日本有数の聖地ですから,いらしたことのある方も多いかと思います^ ^

パンデミック以前あまり国内に意識が向いていなかったわたしですが,2020年以降否応なく国内にとどまるようになり,以前から行ってみたかった国内の聖地の一つである高野山に,今更ながら2022年にようやく導かれました。

インドのアシュラムよりずっとゆるくて快適な宿坊に泊まり,
弘法大師空海が永遠の瞑想に入られた奥の院を訪ね,そこでしばらく座って瞑想して…
それだけでもうすっかり高野山が大好きになってしまいました ^ ^

わたしは仏教徒というわけではありませんが,実は今や「お大師さまファンクラブ」会員でもあります
(笑 でもこれ,冗談じゃなくて。正式には「参与会」という組織なんですけどね。)

高野山は,わたし個人にとっては,日本での特別なアシュラムという感覚です。

というのも,あくまでも個人的な体験なのですけれど…

以前,イタリア・アッシジのサンフランチェスコ聖堂を訪れたことがあります。
偉大な聖人の遺体はその地下に祀られているのですが,そこで45分ほど瞑想をした時に,わたしがいつも通っているインドのアシュラムとそこに肉体が遺されている私たちの伝統の先代グル(精神の道における偉大な師)の存在をとても強く感じました。
ああ,聖人というのはみなつながっているのだな…と,わたしは体感として,妙に納得してしまったのです。

一昨年初めて高野山奥の院の弘法大師の御廟にお詣りし,そこで瞑想した時にも,同じような感覚がやって来ました。
弘法大師は間違いなく偉大なグルであり,肉体が見えなかろうと,今も変わらず多くの人にとってグルであることに変わりがないのだなあ…と深く感じ入るとともに,弘法大師につながることは自身の伝統におけるグルにつながることと何ら相違ないのだなあと,根拠なく,しかし強く感じたのです。

―そんなわけで,以来わたしは高野山に繰り返し訪れるようになり,
nidaのみなさんにも単なる観光旅行ではない高野山体験をシェアできたら…とこのリトリートの企画に至った次第です ^ ^

そして,昨年6月に第1回目を実施!
おかげさまで大変ご好評いただきました☆

すてきな宿坊さんとのご縁により,金剛峯寺壇上伽藍前での朝ヨガ や 奥の院の森林の中での水行・瞑想 のようなとってもスペシャルなプログラムまで組み込むことができました!
…が,残念ながら昨年は雨のために壇上伽藍前での朝ヨガは実施できなかったので,今年はできますよう!強く願っております。 

また,今年は,貸切バスを手配して,初日に高野山の麓にあるお寺や神社に回るショートツアーも組み込んじゃいます!!
弘法大師さまゆかりの場所を参拝し,そこで瞑想もしてからの高野山に上がりましょう。
また,その前には,ご当地名物の「柿の葉寿司」のベジタリアンバージョンをランチに召し上がっていただき,道の駅でのお買い物の時間もとりますので,どうぞお楽しみに〜♪

(ちなみに,来年は,基本的に昨年と同じように高野山のみでのスケジュールで開催しようかと考えおります。といっても,高野山でのアクティビティの内容は昨年とはまた異なったものにする予定です^ ^
この点もお考え合わせの上,まずは今年のリトリートをぜひお楽しみくださいね。)

このほか,朝の勤行,阿字観瞑想,精進料理など,高野山ならではのプログラムはもちろんのこと,可能な限りシェアリングの時間も大切にしたいと思っております★
また,これも昨年にはなかった高野山ならでは!の体験も最終日に組み込みました。
厳かな暗闇の中での密教儀式を経て高野山を後になさってくださいね!

…というわけで,このリトリートでは,お一人やお友達同士での旅行としていらっしゃるのとは全く異なる体験ができるはず!

今なお高野山に浸透する弘法大師さまと歴代の僧侶や信者の志と祈りに満ちた日本有数の聖地,高野山ー

特に真言宗は密教ですので,わたしがnidaでシェアしているタントラヨガ哲学と根本が一致しています。
それも,わたしが特に高野山に特別な感覚を覚えている大きな理由です。
その辺りのお話も当地でしながらヨガ・瞑想のプラクティスをご一緒できたらと思っています ^ ^

そんなわけで,あくまでもヨガリトリートという統合的な体験として高野山を訪れてみたい方,ぜひこの機会に共鳴する感覚を持った仲間―kulaとわたしとご一緒しませんか?

緑鮮やかな高野山でともに呼吸し,瞑想し,身体を動かし,清流に身を浸し,語り,聞き,食べ,眠る…

2泊3日の癒しと浄化のリトリートにて,みなさんをお待ちしております☆


【スケジュール】

 *スケジュールは変更になることがあります。予めご了承ください。

〈1日目〉 2025/7/5(土)

*橋本までは新宿から少なくとも4時間半はかかりますので,交通手段をよくお調べください!アクセスについてのヒントは後述しますのでご参照ください。

 11:30 橋本駅集合(11:27着の なんば からの急行に乗っていただいて大丈夫です!橋本駅〜宿坊まで貸切バスで回ります!)
 11:45- 柿の葉寿司ランチ
 13:00- 道の駅へ立ち寄り 
 13:45- 弘法大師ゆかりの神社2社、寺院1社を参拝,瞑想も
 17:00 高野山の宿坊へ到着
 17:30- 夕食(精進料理) ~その後フリータイム(お風呂など)
 19:30-20:30 シェアリング

〈2日目〉 2025/7/6(日)

 5:30- 金剛峯寺壇上伽藍前にて朝ヨガ
 6:30- 朝の勤行
 7:20- 朝食(精進料理)
 8:30- 奥の院の森へウォーキング,瞑想,水行(雨天の場合変更の可能性あり)
 12:30- ランチ
 13:45- フリータイム(お買い物など自由にどうぞ)
 16:30- 阿字観瞑想
 17:30- 夕食(精進料理) ~その後フリータイム(お風呂など)
 19:30-20:30 シェアリング

〈3日目〉 2025/7/7(月)

 5:30- 金剛峯寺壇上伽藍前にて朝ヨガ
 6:30- 朝の勤行
 7:20- 朝食(精進料理)~チェックアウト
 9:00- 壇上伽藍〜高野山金剛峯寺参拝
 11:00- 密教儀式
 12:00 解散(金剛峯寺付近にて)



【参加費】

2泊3日 98,000円(税込)

☆費用に含まれるもの
 ・宿泊費(2~3人1部屋,共用バスルーム)
 ・貸切バス
 ・yukariによるすべての現地ガイド,ヨガクラス等
 ・すべての食事(朝・夕の精進料理2回、ランチ2回)
 ・寺院でのすべての拝観料
 ・グループ行動での移動

☆費用に含まれないもの
 ・行き:集合場所(橋本駅)までの交通費
 ・帰り:解散場所(高野山金剛峯寺)からの交通費
   *詳細はこの後の「アクセスのヒント」をご覧ください。
 ・フリータイムの移動・飲食等
 ・その他,個人的なおみやげ等,費用に含まれていないもの一切

*昨年に比べ,宿坊の宿泊費の値上げ,初日の貸切バスの手配,ランチの追加などもあり,参加費が少し上がりますが,どうぞご了承くださいませ〜


【お支払い・キャンセル】

費用は事前に銀行振込にてお願いいたします。開催確定後にお振込いただきます。

キャンセルについては以下のように対応させていただきます。
また,返金の際には別途振込手数料を頂戴いたしますので,あらかじめご承知おきください。

  2週間前(6/21)まで 全額返金
  10日前(6/25)まで お申込いただいた合計金額の半額
  1週間前(6/28)以降 お申込いただいた合計金額の全額

*開始日の2週間前(6/21)までに最低催行人数8名に達しなかった場合は中止とさせていただきます。あらかじめどうぞご了承くださいませ。 

*お部屋は基本的に2~3人1室の相部屋となります。宿坊の特性上,個室のご用意はできませんので,あらかじめご了承の上ご参加ください。

*振込や宿泊施設・持ち物等の詳細につきましては,お申し込みいただいた方に個別にご連絡いたします。



【高野山へのアクセスのヒント】

・公共交通機関のみで最も安くいらっしゃるには,高速バス+電車+ケーブルカーでしょう。
 大阪なんばまで深夜バスで移動しておけば,当日朝電車+ケーブルカーで2時間ほどです。

・公共交通機関での最も快適な移動は新幹線で新大阪まで出ることかと思います。
 このほか,関空までLCC等を利用するのも安く快適な方法になり得ます。

・最寄駅はケーブルカー高野山駅です。宿坊まではここからタクシーで10分弱,あるいはバスで15分ほどです。

・各公共交通機関の比較には,こちらのサイトが役立つかと

・このほか、車でお越しいただくこともできますが、初日のバスツアーの代金を引くことはできませんので,その点はどうぞご了承くださいませ。
 首都圏からの移動は長くなりますが(例えば渋谷からだと順調に行って約7時間),複数人で乗り合わせて運転を交代できるのであれば,一番楽で安い手段かとは思います。
 あるいは,名古屋駅からレンタカーで約3時間半,新大阪駅から約2時間という手もあります。(運転手がお一人でも,このくらいの時間であれば何とかなるのではないでしょうか。)


【予約方法】

通常通りこちらよりご予約ください

*アレルギーや健康上不安なことがある方は,必ず備考欄にご記入いただくか,別途メールでお知らせください。

* 何か気になること,ご相談になりたいことなどありましたら,お気軽にお問い合わせくださいね→ nidayoga@gmail.com